総会、学会賞・奨励賞・論文賞授与式、受賞講演
第63回日本応用動物昆虫学会大会会員総会、学会賞・奨励賞・論文賞授与式、受賞講演は、3月25日(月)につくば国際会議場(〒305-0032 茨城県つくば市竹園 2-20-3)にて行われます。
日本応用動物昆虫学会 第63回大会開会式および会員総会
(09:00~12:30 | つくば国際会議場)
- 第63回大会開会挨拶
- 戒能 洋一 大会運営委員長
- 会長挨拶
- 矢野 栄二 会長
- 第63回応用動物昆虫学会会員総会
- 1. 2018年度会務報告
- 2. 2018年度会計決算報告
- 3. 2019年度事業および予算
- 4. 各種委員会等の報告
- 5. 次年度(第64回)大会開催について
- 6. その他
- 論文賞・奨励賞・学会賞授与
-
- 論文賞 (全著者が受賞者)
Tatsuro Konagaya, Mamoru Watanabe (2015) Adaptive significance of the mating of autumn-morph females with non-overwintering summer-morph males in the Japanese common grass yellow, Eurema mandarina (Lepidoptera: Pieridae). Applied Entomology and Zoology 50(1): 41-47.
T. Konagaya, N. Mutoh, M. Suzuki, R. L. Rutowski, M. Watanabe (2015) Estimates of female lifetime fecundity and changes in the number and types of sperm stored with age and time since mating in the monandrous swallowtail butterfly, Battus philenor (Lepidoptera: Papilionidae) in the Arizona desert. Applied Entomology and Zoology 50(3): 311-316.
- 奨励賞
喜久村 智子 (沖縄県北部農林水産振興センター)
キク科植物寄生性害虫の分類学的・生態学的根拠に基づいた効果的防除技術の確立向井 裕美 (森林研究・整備機構 森林総合研究所)
亜社会性ツチカメムシ類における親-胚間コミュニケーションと胚に対する保育行動に関する研究- 学会賞
日本 典秀 (農研機構 中央農業研究センター)
分子マーカーを用いた天敵・害虫個体群の評価による害虫防除技術開発に関する研究松浦 健二 (京都大学大学院 農学研究科)
シロアリの生態に関する一連の研究
- 奨励賞・学会賞受賞講演
- 閉式の辞